修繕
公開日:
:
最終更新日:2018/12/12
称名寺の日々
このところ1月のような寒さが続いております。
朝起きるのが辛い時期となってきました。
先日、正面門の通用口の修繕が終わりました。
数か月前に門を蹴られ足の大きさ程の穴が空いてしまい修繕をお願いしておりました。
当寺院では、昔から大工の棟梁がいます。
昔から称名寺の本堂や客殿を修繕して戴いております。
棟梁のお話ですと、最近はこういう寺院作りの物を作れる
大工や職人が減っていると話を聞きました。
文化を守るのは難しくなっていくんのでしょうか。。。
関連記事
-
-
2015年10月23日の地蔵縁日祈願法要
日も短くなってきまして、徐々にですが寒くなってまりました。 2015年9月23日の地蔵縁日祈願
-
-
11月御朱印対応日について
11月の季節の御朱印ですが、11月8日から始めます。 つきましては対応日を下記の画像からご確認下さ
-
-
※4月17日 御朱印お休み
4月27日(日)は書き手さんがお休みのため御朱印もお休み致します。
-
-
※2月1日~2月6日まで御朱印お休み
先日から書き手さんの体調不良のため 2月1日~2月6日まで御朱印をお休み致します。 よろしくお願
-
-
令和6年11月御朱印
朝晩と冷え込むようになり秋を飛び越えて冬の気配を感じます。 さて、お待たせしました季節の御朱印
- PREV
- 岩手沿岸。
- NEXT
- 2017年11月23日の地蔵縁日祈願法要