*

お盆と施餓鬼

公開日: : 最終更新日:2018/12/12 副住職のつぶやき, 称名寺の日々

今年も熱い夏が続きます・・・。
お盆も中盤が終わりまして、夏のシーズンも施餓鬼会と旧盆の棚経となりました。

今日はお盆と施餓鬼の違いを少し述べようと思います。
お檀家さんに聞くとごっちゃになってしまい、お盆と施餓鬼が同じ行事だと考えている人が結構多くみられます。

この2つの行事はまったく別なのです。
まず、お盆ですがこちらは親しまれており、
一般的にはこのお盆の期間にご先祖様が帰ってこられるというようにされています。

実は、元々のお話は、お釈迦様のお弟子さんに神通(不思議な力)第一いわれた目連尊者がおりました。
ある日、修行をしている目連尊者の前を家族が通り過ぎました。
その光景を見て何年も前に亡くなった自分の母親のことを思い出しました。
目連尊者は母親はやさしい人なので、きっと死後も良い世界にいるだろうと神通力を使い探し始めました。
しかし、探してみたら母親は餓鬼界にいることが分かりました。

餓鬼界はとは常に飢えと渇きに苦しむ世界のことです。
目連尊者の母親はやせ細り餓鬼の姿となっており食べることも飲む事もできず苦しんでいました。

なぜ母親は餓鬼界に落ちてしまったのか目連尊者は不思議に思い仲間に尋ねました。
修行仲間の話では、目連尊者の母親は優しかったが、目連尊者が出家をする際、母に対し物を乞う人がいれば施しを与えて下さいと頼みました。
最初のうちは施していましたが、目連尊者を思うあまり、他の人に対して物を出し惜しんでしまいました。
そうしたことにより餓鬼の世界に落ちてしまったのだと聞きました。

なんとかして母親を助けようとした目連尊者ですが、効果はありませんでした。
そこで、お釈迦様に救いを求めますと、お釈迦様から
「修行期間がおわる期間雨(7月15日)にお修行者に対して食べ物、飲み物を
施しなさい。そうすれば、母親は餓鬼界の苦しみから逃れられるだろう。」
と教えられました。
これがお盆の行事の始まりとされています。

それが、日本に伝わりますと古来からの先祖崇拝の思想と混ざり現在の風習へと変わりました。

目連尊者と餓鬼界に落ちた母親 引用元 発行 水書坊  著者 市川智康

目連尊者と餓鬼界に落ちた母親
引用元
発行 水書坊 
著者 市川智康

次は施餓鬼会についてです。
称名寺では、施餓鬼会は8月10日となっております。

施餓鬼会のお話は、お釈迦様のお弟子さんに阿難尊者という人がいました。
ある日、阿難の前に口から火を吐いた餓鬼が現れました。

この餓鬼ですが、先ほどのお盆の話に出てくる餓鬼界に住む人のことです。
見た目は痩せ細っておりお腹が膨れ、喉は針のように細く、目が飛び出しそうな姿をしています。

餓鬼は阿難に「お前の寿命はあと3日だ。死んだ後は餓鬼界に落ちるだろう。
助かりたいのなら、たくさんの餓鬼やお坊さん、仙人に対して多くの供物(飲食物)を施せ。」

阿難尊者は困り果てました。とてもそんなに多くの人に施す供物がありません。
阿難尊者はお釈迦様に教えを請いました。

お釈迦様から「このお経を唱えて施しをすると、供物が増えて皆に施すことができる。」
と教えられました。
そして、阿難は寿命をのばして天寿をまっとうすることができたと伝えらています。

このように両話にも餓鬼が登場するので、お盆と施餓鬼会、両者が一緒にされるようになったのだと思います。

お盆も施餓鬼会でも先祖や家族の供養ももちろんですが、
それ以外の多くの者たちへの供養の心をもつ事が大切であると説いているお話だと思います

関連記事

2016年9月23日の地蔵縁日祈願法要

今年は雨が続いており、台風や大雨もありました。 そんな中、秋のお彼岸も中日が過ぎまして、雨の中多く

記事を読む

板碑調査②

10月19日に府中市の市史編纂事業の計画で板碑の調査に来られました。 この間は私的に調査をお願

記事を読む

彼岸花

9月も後半となりまして、気温もだいぶ下がってきました。 称名寺でも今月の20日から秋のお彼岸に入り

記事を読む

六月御朱印

6月に入り、梅雨入りとなりました。 境内でカエルの声が聞こえてきました。 さて、時期の御朱印

記事を読む

no image

※6月・7月・8月御朱印お休み

お盆とお施餓鬼法要準備のため6月・7月・8月の御朱印はお休みとなります。 ご了承の程よろしくお願い

記事を読む

令和四年三月御朱印

三月になり気温も上がり過ごしやすくなりました。 さて、お待たせしました季節の御朱印ができましたので

記事を読む

令和四年四月御朱印

4月になりました。春は出会いと別れの季節といいますが、新年度がスタートしました。 寒い日、暖かい日

記事を読む

令和四年一月御朱印

小寒を過ぎてさらに寒くなり、初雪も降りました。 さて、お待たせしました季節の御朱印ができました

記事を読む

no image

※8月24日 御朱印お休み

書き手さんがお休みのため8月24日は御朱印をお休み致します。 よろしくお願いいたします。

記事を読む

no image

※御朱印について

称名寺が行っています季節の御朱印ですが、大変有難いことに御朱印を 求めて来られる方が多くなりました。

記事を読む

no image
2024年7月23日の地蔵縁日祈願法要

とても熱い日が続いております。 称名寺でもお盆と御施餓鬼法要の準備が

令和6年5月23日 地蔵縁日法要

令和6年5月23日の地蔵縁日法要ですが、 11時頃に行う予定です。

no image
※6月・7月・8月御朱印お休み

お盆とお施餓鬼法要準備のため6月・7月・8月の御朱印はお休みとなります

令和6年5月 母の日御朱印(5月12日限定)

今月は季節の御朱印とは別に母の日御朱印を作成いたしました。 下記

令和6年5月御朱印

5月のくらやみ祭りも終わり、落ち着いた日常になりました。 さて、お待

→もっと見る