*

南インド研修旅行②

公開日: : 最終更新日:2018/12/12 称名寺の日々

3月3日午前10時くらいにナーガルジュナコンダの街へと到着しました。

ハイデラバードと比べると田舎の風景という印象です。

IMG_0597-4

ナーガルジュナコンダの街

 

午前中はナーガルジュナコンダ遺跡を見に行きました。

ナーガルジュナコンダはその地名の通りナーガルジュナ(龍樹)が晩年止住して布教した場所であります。

現在ナーガルジュナコンダには大きなダムがあり、遺跡はそのダムの中にありました。

ダムを作る際にインド政府が遺跡を掘り返し高台へと移転させたそうです。

IMG_0597-3

ナーガルジュナダム

 

 

ホテルからバスを走らせて20分程で到着しました。

遺跡の周りには柵がされており、警備の人と職員の人が数名いるだけでした。

インドでは多くの人がヒンドゥー教徒の為なのか仏教遺跡にはあまり関心がないように思えました。

 

遺跡では石で造られた本堂や僧侶が住んでいた御堂跡、また公共浴場や闘技場といった施設もありました。

紀元前の物でどれも形はほとんど残っておりませんが、石に刻まれたレリーフなど当時の面影を残していました。

IMG_0597-1

本堂跡

IMG_0597-7

修行道場跡

IMG_0606

闘技場跡

 

一時間程見学した後、ホテルに戻り昼食を取りました。

そして、午後に船に乗りましてダムの中央にある高台の遺跡群へと向かいます。

船に乗っている最中にスコールに襲われたりと大変でしたが、一時間程で高台へと到着しました。

 

船を下りてしばらく歩くと博物館が見えてきました。

そこでは、ナーガルジュナコンダの遺跡から出土した仏像やレリーフ等やストゥーパ(仏塔)の模型など展示されています。

現地ガイドさんが一つ一つ説明して回ってくれました。

ただ、さっきの雨でそこかしこで雨漏りしていたのに驚き、展示品が濡れてたりしてるので、さすがにマズイのではと思いました。

インドでは気にならないのでしょうか・・・・。

IMG_0597-5

ナーガルジュナコンダ博物館

 

見学が終わり外に出まして、

次はメインであるナーガルジュナ像前で法要です。

ナーガルジュナ像の前で改良服に着替え数珠と前袈裟を付けまして読経をしました。

インドの日差しが照りつける中、読経が終わり皆で記念写真を撮りました。

読経をしてる中、遥か昔にここで仏教が栄えていて幾年の時間を掛けてシルクロードを渡って日本まで仏教が伝わったと思うと改めて気が引き締まる思いでした。

IMG_0597-6

ナーガルジュナ(龍樹)像

 

最後にストゥーパ(仏塔)を見学しました。

ストゥーパ(仏塔)の近くにダライラマが植樹した菩提樹の木があり、その周りには多くのチベット仏教がお参りした後がありました。

IMG_0641-1

ストゥーパ

 

IMG_0641-2

ダライラマが植樹した菩提樹

ナーガルジュナ(龍樹)は密教なので、チベット仏教徒では重要な僧侶として崇められています。

その日はナーガルジュナコンダ遺跡群を見学して終了しました。

続く・・・。

関連記事

夏至と向日葵

昨日の6月22日は夏至でした。 時が経つのは早いと感じます。 さて、称名寺では境内で向日葵を

記事を読む

令和四年三月御朱印

三月になり気温も上がり過ごしやすくなりました。 さて、お待たせしました季節の御朱印ができましたので

記事を読む

2016年8月23日の地蔵縁日祈願法要

施餓鬼法要とお盆も終わりまして、やっとゆっくりしている日々です。 今年も多くのお檀家さんが施餓鬼法

記事を読む

no image

地蔵縁日祈願法要 2015年7月23日

台風が多く発生したせいで毎日が蒸し暑いです。 本堂もサウナのように蒸してます・・・。 &

記事を読む

令和四年十一月御朱印

12月に入り、一気に寒くなりました。 気温の変化で体調を崩さないようにしたいです。 さて、お

記事を読む

令和5年2月御朱印

とても寒い日が続いておりますが、 体調を崩さないようにしたいです。 さて、お待たせしました季

記事を読む

十二月御朱印

日が暮れるのも早くなりました。 これから、本格的に冬になります。 さて、お待たせしました季節

記事を読む

令和四年九月御朱印

九月になりました。バタバタと忙しかった夏が終わり、 気づけば今年も半分以上過ぎました。 夏の暑さ

記事を読む

no image

※御朱印帳のサイズについて

御朱印帳ですが、近年様々なサイズがございます。 称名寺が行っています季節の御朱印は普通 サイズをベ

記事を読む

托鉢

昨年の12月に府中仏教会が毎年行っている「歳末たすけあい運動 托鉢」をしました。 宗派関係なく

記事を読む

お守り

称名寺のお守りに新しいデザインが増えました。 可愛い

令和6年 10月御朱印対応日について

10月の季節の御朱印ですが、10月2日から始めます。 つきましては対

令和6年10月御朱印

お彼岸の季節となりました。 暑さ寒さも彼岸までといいますが、ここ数日

2024年9月23日の地蔵縁日祈願法要

令和6年9月23日の地蔵縁日法要ですが、 14時頃に行う予定です。

no image
2024年7月23日の地蔵縁日祈願法要

とても熱い日が続いております。 称名寺でもお盆と御施餓鬼法要の準備が

→もっと見る