*

令和6年5月 母の日御朱印(5月12日限定)

公開日: : 称名寺の日々

今月は季節の御朱印とは別に母の日御朱印を作成いたしました。

下記に対応を記します。

・対応日は5月12日のみとなります。

・書置きは30枚限定(片面サイズ)となります。
 無くなり次第終了とさせていただきます。
 お1人様、1枚まで本人様のみとさせていただきます。
 (ご家族やご友人の分はご遠慮下さい。)

・取り置きやご予約などは承っておりません。先着順になりますのでご了承下さい。

・基本書置きでの頒布になりますが、5月12日にご参拝して下さった方限定でお預かり対応にて母の日御朱印を直接お書き入れさせていただきます。(片面サイズのみ)
1週間~10日程のお預かりになりますのでご了承下さい。
お預けが難しい方へは他の日同様に書置きでの頒布になります。
母の日御朱印の直書きもご本人様のみ1人1つまでとなります。
(通常の季節の御朱印と一緒にお申込みは可能です。)

お寺の業務もございますので、12日以外の日は『母の日御朱印』の直書きはお受けできませんのでご了承下さい。

※冊数によって記載した日にちを過ぎてしまう場合がございます。ご理解の程よろしくお願いいたします。
※1冊ずつ順番にお書き入れしておりますので10日以内の催促のお電話はご遠慮下さい。

以上

関連記事

南インド研修旅行②

3月3日午前10時くらいにナーガルジュナコンダの街へと到着しました。 ハイデラバードと比べると

記事を読む

no image

※9月13日御朱印お休み

9月13日は書き手さんの体調不良のため御朱印をお休み致します。 明日も体調によってお休みすることが

記事を読む

※12月19日 御朱印お休み

12月19日(日)は書き手さんがお休みのため御朱印もお休み致します。

記事を読む

no image

1月の御朱印はお休みいたします。

あけましておめでとうございます。 昨年は多くの方に参拝していただき、御朱印を受け取っていただきまし

記事を読む

令和6年3月御朱印

3月になりました。 まだ寒いですが、これから春の陽気になるのが楽しみです。 さて、お待たせし

記事を読む

令和6年10月御朱印

お彼岸の季節となりました。 暑さ寒さも彼岸までといいますが、ここ数日秋めいた涼しい日が続いておりま

記事を読む

2015年10月23日の地蔵縁日祈願法要

日も短くなってきまして、徐々にですが寒くなってまりました。 2015年9月23日の地蔵縁日祈願

記事を読む

大施餓鬼法要

先月の八月十日に大施餓鬼法要を執り行いました。 毎年、多くの檀信徒の皆様が見られるのですが、

記事を読む

令和6年2月御朱印

寒い日が続いております。 体調管理が難しい時期です。 さて、お待たせしました季節の御朱印ができま

記事を読む

※11月23日(水曜日) 御朱印お休み

11月23日は法事が立て込み忙しいため、11月23日(水曜日)は御朱印をお休み致します。 書置きや

記事を読む

no image
2025年5月23日の地蔵縁日祈願法要

2025年5月23日の地蔵縁日祈願法要ですが、 副住職が本山へ出張の

no image
2月の御朱印はお休みいたします。

寒い日が続いています、体調管理を大切にしたいです。 さて、ご連絡が遅

no image
1月の御朱印はお休みいたします。

あけましておめでとうございます。 昨年は多くの方に参拝していただき、

令和6年 12月御朱印対応日について

12月の季節の御朱印ですが、12月4日から始めます。 つきましては対

令和6年12月御朱印

あっという間に12月となりました。 今年は全体的に波乱の年だったなと

→もっと見る