*

「 称名寺の日々 」 一覧

令和6年5月 母の日御朱印(5月12日限定)

2024/05/07 | 称名寺の日々

今月は季節の御朱印とは別に母の日御朱印を作成いたしました。 下記に対応を記します。 ・対応日は5月12日のみとなります。 ・書置きは30枚限定(片面サイズ)となります。  無くなり

続きを見る

令和6年5月御朱印

2024/05/07 | 称名寺の日々

5月のくらやみ祭りも終わり、落ち着いた日常になりました。 さて、お待たせしました季節の御朱印ができましたのでお知らせ致します。 5月は鯉のぼりとネモフィラの御朱印です。 青空の下で優雅に

続きを見る

令和6年 5月御朱印対応日について

2024/05/07 | 称名寺の日々

5月の季節の御朱印ですが、5月8日から始めます。 つきましては対応日を下記の画像からご確認下さい。 ・空欄の日にちは「直書き」及び「書置き」ともに対応しております。  ×と記した日にちはお休

続きを見る

御朱印につきまして、お知らせ

2024/04/08 | 称名寺の日々

令和6年4月より御朱印につきまして下記の対応とする事となりました。 ・ご家族やご友人の分の御朱印は書置きでのお渡しになります。 (書面は片面サイズのみ) ・直接御朱印帳に書き入れ出来ますの

続きを見る

令和6年4月 夜桜御朱印(書置きのみ)

2024/04/08 | 称名寺の日々

今月は季節の御朱印とは別に夜桜御朱印(書置きのみ)を作成いたしました。 下記に対応を記します。 ・夜桜御朱印は4月10日(水)からとなります。 ・夜桜御朱印は70枚限定となります。

続きを見る

令和6年4月御朱印

2024/04/08 | 称名寺の日々

4月になり、桜も満開となり春らしい季節となりました。 さて、お待たせしました季節の御朱印ができましたのでお知らせ致します。 4月は桜の御朱印です。 枝垂れ桜が青空の下で咲いている様子

続きを見る

令和6年 4月御朱印対応日について

2024/04/08 | 称名寺の日々

4月の季節の御朱印ですが、4月10日から始めます。 つきましては対応日を下記の画像からご確認下さい。 ・空欄の日にちは「直書き」及び「書置き」ともに対応しております。  ×と記した日にちはお

続きを見る

※3月17日~3月23日まで御朱印お休み

2024/03/12 | 称名寺の日々

お彼岸期間の3月17日~3月23日まで御朱印をお休み致します。 よろしくお願い致します。

続きを見る

令和6年 3月御朱印対応日について

2024/03/07 | 称名寺の日々

3月の季節の御朱印ですが、3月9日から始めます。 つきましては対応日を下記の画像からご確認下さい。 ・空欄の日にちは「直書き」及び「書置き」ともに対応しております。  ×と記した日にちは

続きを見る

令和6年3月御朱印

2024/03/07 | 称名寺の日々

3月になりました。 まだ寒いですが、これから春の陽気になるのが楽しみです。 さて、お待たせしました季節の御朱印ができましたのでお知らせ致します。 3月は春らしい御朱印です。 ウグイ

続きを見る

no image
2月の御朱印はお休みいたします。

寒い日が続いています、体調管理を大切にしたいです。 さて、ご連絡が遅

no image
1月の御朱印はお休みいたします。

あけましておめでとうございます。 昨年は多くの方に参拝していただき、

令和6年 12月御朱印対応日について

12月の季節の御朱印ですが、12月4日から始めます。 つきましては対

令和6年12月御朱印

あっという間に12月となりました。 今年は全体的に波乱の年だったなと

令和6年 11月御朱印対応日について

11月の季節の御朱印ですが、11月1日から始めます。 つきましては対

→もっと見る