*

おあみださん御縁日、裸詣り

公開日: : 最終更新日:2018/12/12 称名寺の日々

1月14日に岩手県盛岡市にあります、教浄寺さんにて

おあみださん御縁日、裸参りのお手伝いに参加させて戴きました。

IMG_0545

おあみださん御縁日、裸詣りは毎年1月14日に行われており、教浄寺秘仏の本尊阿弥陀如来像が御開帳されます。

その厳冬の晩に、何十人もの男たちが腰ミノだけの裸で願いを抱き厳かに詣でます。

 

私が初めてお手伝いに参加させて戴いて、今年で4回目となります。

まず、前日から教浄寺さんに伺って準備をします。

初めて来た年では、雪が多く積もっており自分の身長までつららがある程でしたが、今年は珍しく雪が少なく暖冬でした。

道の雪が解けてぬかるんでいるので、砂を敷いて道を作っていました。

私は主に屋内の準備をして、その日は終了致しました。

IMG_0547

当日は快晴で、おあみださん御縁日、裸詣り日和でした。

お昼に最終準備が終わり、夕方に裸詣りが始まりました。

本堂で、法要が行われまして、同時にお寺から離れたところから58名の人たちがお寺を目指します。

 

今年は暖冬でしたが、それでも夜の気温は0度から氷点下です。

その中を腰ミノだけで一歩ずつ摺り足で歩く姿はいつ見ても感動します。

IMG_0551

その時に手伝いの僧侶が交代で裸詣りが全員終わるまで本堂で太鼓を打ち鳴らして出迎えます。

そして、全員無事にお詣りが終わりました後に僧侶、裸詣りの参加者が境内に集まった人達に餅とみかんを渡まして満行となります。

IMG_0553

 

関連記事

令和6年 3月御朱印対応日について

3月の季節の御朱印ですが、3月9日から始めます。 つきましては対応日を下記の画像からご確認下さい。

記事を読む

雪景色

先月の雪が降った時の写真です。

記事を読む

托鉢

昨年の12月に府中仏教会が毎年行っている「歳末たすけあい運動 托鉢」をしました。 宗派関係なく

記事を読む

小寒

あけましておめでとうございます。 昨年は新型コロナウィルスの影響により、 仏事が思うようにで

記事を読む

※12月19日 御朱印お休み

12月19日(日)は書き手さんがお休みのため御朱印もお休み致します。

記事を読む

お守り

称名寺のお守りに新しいデザインが増えました。 可愛いらしい手書きのお地蔵さんがデザ

記事を読む

no image

訂正 2018年2月23日の地蔵縁日祈願法要

本日の子育地蔵尊祈願法要は14時から行います。 改めて訂正とお詫びいたします。

記事を読む

令和四年三月御朱印

三月になり気温も上がり過ごしやすくなりました。 さて、お待たせしました季節の御朱印ができましたので

記事を読む

2016年9月23日の地蔵縁日祈願法要

今年は雨が続いており、台風や大雨もありました。 そんな中、秋のお彼岸も中日が過ぎまして、雨の中多く

記事を読む

令和6年2月御朱印

寒い日が続いております。 体調管理が難しい時期です。 さて、お待たせしました季節の御朱印ができま

記事を読む

no image
2025年5月23日の地蔵縁日祈願法要

2025年5月23日の地蔵縁日祈願法要ですが、 副住職が本山へ出張の

no image
2月の御朱印はお休みいたします。

寒い日が続いています、体調管理を大切にしたいです。 さて、ご連絡が遅

no image
1月の御朱印はお休みいたします。

あけましておめでとうございます。 昨年は多くの方に参拝していただき、

令和6年 12月御朱印対応日について

12月の季節の御朱印ですが、12月4日から始めます。 つきましては対

令和6年12月御朱印

あっという間に12月となりました。 今年は全体的に波乱の年だったなと

→もっと見る