*

「 称名寺の日々 」 一覧

盗難車

2019/10/30 | 称名寺の日々

日に日に寒くなってきました。 寒いのは得意ではないです。 先日、門前に不審なバイクが連日置いてあるとのことで確認しに向かいました。 門前を出て右側大きいな木に隠れて置いてありました。

続きを見る

破損

2019/10/22 | 称名寺の日々

地蔵堂の天蓋の紐が切れて装飾品が落ちてしまいました。 幸い一列のみでした。 修理をお願いして年内には直すようにと思っています。

続きを見る

2019年8月23日地蔵縁日祈願法要

2019/08/23 | 称名寺の日々

お施餓鬼法要、お盆が終わり落ち着いた日常です。 今日は生憎の天気で午後から荒れ模様のようです。 さて、今日の地蔵縁日祈願法要は午後法事があるため15時から行います。 祈願をする方は始まる前に

続きを見る

向日葵開花。

2019/07/26 | 称名寺の日々

梅雨明けをして、夏らしい暑さとなりました。 称名寺では境内で植えている向日葵が開花しました。 黄色い花が咲き、夏彩ってくれています。

続きを見る

2019年7月23日地蔵縁日祈願法要

長い梅雨が続いております。 七月に入り各お寺さんが一年で一番忙しい季節となりました。 称名寺も施餓鬼の準備やお盆等で慌ただしい日々であります。 さて、今月の祈願法要ですが私、副住職が

続きを見る

夏至と向日葵

昨日の6月22日は夏至でした。 時が経つのは早いと感じます。 さて、称名寺では境内で向日葵を育てています。 たまたま、種を貰いまして知り合いの方に相談して 花壇を作ってもらい植えていただき

続きを見る

訂正

地蔵縁日法要の日程ですが、今月と先月を25日と表記しておりました。 毎月23日ですので、改めて訂正します。

続きを見る

桜満開。

2019/04/01 | 称名寺の日々

本日、称名寺境内の桜が満開となりました。 称名寺には桜の木が三本あり、 枝垂れ桜、ソメイヨシノ、山桜です。 それぞれ開花の時期が違うのですが、今年はほぼ同時期に咲きました。 ソメイ

続きを見る

称名寺の春

明日からお彼岸になります。 ようやく春の暖かさを感じる日が多くなりました。 称名寺境内でも春の訪れを感じます。 桜もつぼみが膨らんできました。 枝垂れ桜

続きを見る

托鉢

2018/12/22 | 称名寺の日々

12月10日と20日に府中仏教会が毎年行っている「歳末たすけあい運動 托鉢」をしました。 宗派関係なく各寺院の僧侶が集まって府中の街を練り歩き托鉢をしています。 今年も東部・中部と分けて二日間

続きを見る

no image
2月の御朱印はお休みいたします。

寒い日が続いています、体調管理を大切にしたいです。 さて、ご連絡が遅

no image
1月の御朱印はお休みいたします。

あけましておめでとうございます。 昨年は多くの方に参拝していただき、

令和6年 12月御朱印対応日について

12月の季節の御朱印ですが、12月4日から始めます。 つきましては対

令和6年12月御朱印

あっという間に12月となりました。 今年は全体的に波乱の年だったなと

令和6年 11月御朱印対応日について

11月の季節の御朱印ですが、11月1日から始めます。 つきましては対

→もっと見る