*

南インド研修旅行③

公開日: : 最終更新日:2018/12/12 称名寺の日々

3月4日午前7時に起床し食事をして、8時にホテルを出発しました。

前日がとてつもなく早かったので、ゆっくり寝れた気分です。

 

今日はアマラバティーという街で遺跡群を観光予定です。

 

バスでアマラバティーへ行く途中、小さな街を通りました。

そこでは車が行き交う道路で牛が平然と歩いていました。

やはりインドといえば牛ですよね。

IMG_0654

道路を歩く牛たち

 

また、どの小さな街や村でも人が多い事に驚きました。

IMG_0649

よくニュースでは、インドの人口は今後中国を抜くと言われていますが、実際インド来ますとそのことを実感します。

また、途中で唐辛子畑で働く人達も見られました。

IMG_0657

干してある唐辛子

 

 

その後、約4時間をかけてアマラバティーの街へ到着しまして、

まずは博物館へと向かいました。

この博物館では、ナーガルジュナコンダやアマラバティーの遺跡から発掘された彫刻や仏像などが展示されています。

IMG_0658

博物館前の仏像

 

写真撮影が禁止されてましたので、撮れませんでしたが多くの仏教彫刻や仏像を拝見できました。

外にはアマラバティーのストゥーパ(仏塔)の模型もありここは撮影可能でした。

IMG_0659

ストゥーパの模型

 

博物館を出まして次の場所へと歩いて向かいます。

この日も快晴で日差しが強く犬も木の下に穴を掘って3匹輪になって寝ていました。

IMG_0663

そして、歩いて数分のところにアマラバティーのストゥーパ(仏塔)がありました。

大きさはナーガルジュナコンダより少し小さかったですが、立派なストゥーパ(仏塔)でした。

IMG_0664

アマラバティーのストゥーパ

IMG_0665

アマラバティーのストゥーパ

 

皆で前袈裟と数珠をして読経をしました。

近くにいたインド人の家族が不思議そうに眺めていました。

 

ここでも文字や絵が書かれた旗が掛けてあり、チベット人や僧侶がお参りした形跡がありました。

彼らの信仰心の深さを感じられました。

IMG_0668

IMG_0669

旗に書かれている絵と文字

 

観光が終わりホテルのあるベンガル湾に面したビジャヤワダの街へ向かいます。

約3時間程到着しました。

IMG_0674

ビジャヤワダの街

 

ビジャヤワダの街は都会で多くのお店やビルそして人や車が多く走っていました。

少し自由時間がありましたので、若手で街を探索しました。

やはり、アジア人とりわけ日本人が珍しく、皆ジーっと見てきます。

IMG_0677

ビジャヤワダの街

 

買い物を済ませ、ホテルへと帰る時に物乞いに遭遇しました。

日本では少なくなりましたが、インドでは珍しくないことの様です。

 

色々とカルチャーショックを感じてその日は終わりました。

続く・・・・。

 

関連記事

嬉しい報告

残暑がほとんどなく今年はすぐに秋となり、日に日に寒くなってきました。   今月

記事を読む

彼岸花

9月も後半となりまして、気温もだいぶ下がってきました。 称名寺でも今月の20日から秋のお彼岸に入り

記事を読む

破損

地蔵堂の天蓋の紐が切れて装飾品が落ちてしまいました。 幸い一列のみでした。 修理

記事を読む

no image

※御朱印帳のサイズについて

昨年に書き手さんが始めました、季節の御朱印ですが、 多くの方が喜んで戴き嬉しいかぎりです。

記事を読む

no image

地蔵縁日祈願法要 2015年7月23日

台風が多く発生したせいで毎日が蒸し暑いです。 本堂もサウナのように蒸してます・・・。 &

記事を読む

no image

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 称名寺では静かなお正月を迎えることができました。 新年のお

記事を読む

南インド研修旅行⑤

3月5日 チェンナイ駅へと電車が出発しました。 最初は皆、初めてインドの列車に乗って気分が高ま

記事を読む

おあみださん御縁日、裸詣り

1月14日に岩手県盛岡市にあります、教浄寺さんにて おあみださん御縁日、裸参りのお手伝いに参加

記事を読む

歳末たすけあい運動托鉢 中部地区

12月18日に府中市中部地区での歳末たすけあい運動托鉢を行いました。   この

記事を読む

令和5年9月御朱印

体調不良のため更新が遅れてしまいました。 さて、お待たせしました季節の御朱印ができましたのでお

記事を読む

令和6年4月23日 地蔵縁日法要

令和6年4月23日の地蔵縁日法要ですが、 法務があるためお昼頃に行い

no image
御朱印につきまして、お知らせ

令和6年4月より御朱印につきまして下記の対応とする事となりました。

令和6年4月 夜桜御朱印(書置きのみ)

今月は季節の御朱印とは別に夜桜御朱印(書置きのみ)を作成いたしました。

令和6年4月御朱印

4月になり、桜も満開となり春らしい季節となりました。 さて、お待

令和6年 4月御朱印対応日について

4月の季節の御朱印ですが、4月10日から始めます。 つきましては対応

→もっと見る